どもー、たかしです。
スポーツ庁でスニーカーなど歩きやすい服装での通勤が、試験的に行われました。
えっと、率直な感想なんですが・・・、ダサくないですか???
運動不足を解消するのが目的みたいですがなんかちょっとずれてる気がしてなりません。
気になったので調べてみました!
Twitterの反応
靴をスニーカーにしたってスーツじゃ歩きにくいしダサい。スーツもやめるべき‼︎
スポーツ庁でスニーカー通勤 2017年12月6日 https://t.co/v16R4Kb5M7
— デビルニャン (@woodstock036) 2017年12月6日
13階まで階段使わせるとかパワハラかよ
スニーカー通勤で運動を! スポーツ庁が呼びかけ(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/JbEFY6Ns6Y @YahooNewsTopics— 小池百合子のチェアパーソンフブキ (@homerun_0220) 2017年12月6日
「スニーカー通勤」かぁ。
いま考えると「クール・ビズ」なぜあれだけ普及したんだろうなぁ。
ネクタイを外したい…という潜在的欲求が多数あったから…としか思えないけれど、スニーカーはどうだろう?
— 風呂十時総統 (@nyato_saiba_a) 2017年12月6日
良かった・・・。同じ考えの人がいた・・。
階段で13階て運動不足置いておいても普通にしんどいですよねwww
シャイニングマンデー・プレミアムフライデーと同じ匂いが・・・
なんか絶対浸透しない気がするんですよね・・・。
というかそもそもスーツ自体歩きにくいのでスニーカーにしても歩きにくさってそんな変わらない気がします。
あ、でも女性はヒールじゃなくなるから楽になるかもしれませんね!!いや、がっつりダサいですけど・・・。
ちなみに社会人の運動不足を解消するために、一日1000歩歩行数を増やすのが目的のようです。
がしかし、多少個人差はありますが、成人男性だと1000歩だと1km歩けません。
上野~御徒町間、要はアメ横の距離が0.6kmなのでそれより短い距離が目標みたいですね。ちょっと志低すぎでは・・・。
それくらいのためにスニーカー通勤を推奨するなら、残業問題などを解消し、休日はずっと寝ざるを得ない状況を解消し、余暇を運動に使える時間を増やせるように国は動いてほしいですよね!
まとめ
根本的に労働環境改善したほうが早い